2018/10/02
自分自身がネガティブな時のペップトーク2
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/masanao/masanao-fujie.com/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

前回は自分自身がネガティブな時のペップトークの前半
ステップ1、2を書かせていただきました
今日はステップ3について書かせていただきますね
目次 [hide]
Step3、してほしい行動を伝える
ペップトークでは人に何か伝える時に
してほしいことをストレートに伝えましょうとお話しています
例えば
これから大事なプレゼンに向かう同僚にかける言葉は
ではないのです
なぜなら相手が「失敗」という言葉を聞くことによって
過去に失敗した自分
失敗するシーン
などをイメージしてしまうから
脳にはインプットされたものをイメージしてしまうという習性があり
「失敗」というワードをインプットすると「失敗する為の方法」をイメトレさせてしまうのです
だからこの場合は
など
してほしいことをストレートに伝えます
そしてこれは自分に対しても一緒です
どんな言葉を自分の脳に聞かせるかによって
脳がイメージするものが変わってきます
できるだけ具体的な言葉をかける
自分対しても、他人に対しても同じですが
なるべく具体的な言葉をかけてあげる
脳がイメージしやすい言葉がけのほうが
望む結果につながりやすいです
先ほどの例で自分自身に対することばがけとして
より
もいいのですが
の方が何をすればいいのかがわかりやすいので
より具体的に自分に語りかけることをしてみてください
Step4、激励=背中の一押し
このパートは自分へ最後の背中の一押しです
行動の前に
「よし!やるぞ!」
「さあ、頑張ろう!」
という言葉で勢いづけをしてもいいし
「やり終えたら美味しいビールを飲もう!」
「この仕事終えたら温泉でゆっくりするぞ!」
というわくわく、楽しくなる未来を想像させる言葉がけでもいいし
「大丈夫!」
「きっとできる」
など静かな言葉で自分を落ち着かせるのもいいですね
以上、ここまでペップトークの4つのステップについてお伝えしましたがいかがですか?
できそうですか?
もし、これはわかりにくいという部分や
こんな時はどうしたらいい?
という質問があればお気軽にメッセージ下さいね
次回のペップトークセミナーは7月16日(日)セルフペップトーク
7月30日(日)ゴールペップトークです
お申し込みはこちらからお願いします。
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました
メンタルコーチ ペップトーク講師 藤江正直
このブログを読んで下さった方が少しでも元気がでたり勇気を持てるようになっていただければいいなという想いで書いています
あなたの周りで
・自分に自信が持てない
・コミュニケーションが苦手
・ものごとをついネガティブに捉えてしまう・・・
などで悩んでおられる方にこのブログをご紹介下さい
下記のURLをコピー/貼り付けしてLINEやメールで送っていただくと見ることができます。
https://masanao-fujie.com/
メンタルコーチングを受けて前向きに進んでいきたい方
こちらをどうぞ
自分自身や周りを勇気づけるペップトークセミナーを受けたい方
こちらをどうぞ