-
-
障がい者採用(多様性)について考える
2017/12/25
12月17日(日)障がい者採用(多様性) というタイトルに惹かれて 「障がい者採用(多様性)がクリエィティブな社風を創る!」 というフォーラムに参加してきました 教育者 雇用す …
-
-
勉強をする気がしない子供へのペップトーク
2017/12/19
過去にペップトークを受けてくださった学校の先生からの質問 成績が芳しくない生徒をやる気にさせるペップトークは ありませんか?と相談されました これは教育現場だけでなく 家庭でも …
-
-
子育て・教育に頑張るお父さんの会
2017/12/15
「子育て・教育に頑張るお父さんの会」というのを コーチ仲間の下村健士(しーもん)さんと共に主催しています これは毎月第2水曜日の夜9時30分から 通信アプリのZoom(テレビ電 …
-
-
ひきこもっている子供を前向きにさせたのは僕が○○したから
2017/12/14
かつて僕の娘は不登校でひきこもりでした そんな娘をなんとかしようと色々な本を読んだり セミナーに行ったり、カウンセリングを受けさせたり あらゆる事を試してもなかなか上手くいきま …
-
-
誰にでもできる超簡単ペップトーク
2017/12/04
最近はペップトークに関する質問をいただく事が増えてきました その中で一番多いのが こんな時はどういう風にすればいいの? どんな声掛けをしたらいいの? というもので …
-
-
ペップトークの例~やらなきゃいけないのにやる気が出ない時~
2017/11/23
こんな事ってありませんか? 僕はしょっちゅうです(笑) こんな時に自分を励まし 時には尻を叩いてエンジンをかける言葉があったら 嬉しくないですか? …
-
-
ペップトークの例~落ち込んでいる後輩にかける言葉~
2017/11/18
こんにちはメンタルコーチ、ペップトーク講師の 藤江正直です おかげさまでペップトークがドラマ「先に生まれただけの僕」で 紹介されてからこのブログへのアクセスが 急激に増えました …
-
-
ペップトークするためには外せない大切なもの
2017/11/16
昨日の投稿では 「先に生まれただけの僕」で使われたペップトークはどうして人の行動を変える事ができるのか? という事でペップトークの組み立てについて 書かせていただきました 相手 …
-
-
「先に生まれただけの僕」で使われたペップトークはどうして人の行動を変える事ができるのか?
2017/11/13
日テレのドラマ「先に生まれただけの僕」第5話でペップトークが 使われていました ドラマ中では見事に生徒をやる気にさせて 自主的に行動させ イベントも大成功というあらすじでした …
-
-
「先に生まれただけの僕」の予告で言ってたペップトーカーって何?
2017/11/11
日本テレビで毎週土曜日の10時から放送されている 社会派学園ドラマ「先に生まれただけの僕」 面白いですねー 普段テレビを見ない僕が毎週かかさず見てい …