Warning: Use of undefined constant ‘thumb240’ - assumed '‘thumb240’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/masanao/masanao-fujie.com/public_html/wp-content/themes/elephant/functions.php on line 74
不登校、ひきこもりの子供さんに自信を持ってもらう方法 | ペップトークbiz

      2018/10/02

不登校、ひきこもりの子供さんに自信を持ってもらう方法

 

Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/masanao/masanao-fujie.com/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54
伝える

不登校、引きこもりの子供を社会に出ていけるようにするためまず家庭で勇気づけることが大切です

傷ついたり、勇気がくじかれている子供の心を再び勇気で満たす

その為には家庭が子供にとって安心・安全で居心地の良い場所である必要があり

受け入れ承認が必要だと書かせていただきました

今日は次のステップ

子供さんに自信を持ってもらい元気になってもらうための具体的な方法について書かせていただきますね

目次

人はどのような時に困難に立ち向かえるのでしょう

 

人が何か困難なことに遭遇したり嫌な出来事があった時に

前に進める時とそうでない時があります

その違いはどこからくるのでしょうか?

前に進める時は何があるから前に進めるのでしょう?

進めない時は何が無いから進めないのでしょうか?

 

いくつかの要素がありますが

例えば

・困難を乗り切った時に得られるものがハッキリとしている

・それが本人にとって目の前の困難以上に価値がある

・周りからの応援

・乗り越えられるという自信

このようなものがあれば困難に立ち向かうエネルギーや勇気が湧いてくるのではないでしょうか?

 

自信の源は「自分は役に立っている」という感覚

 

今日はこの中でも「自信」についてです

自信とは自分の価値、能力を信じること、自己を信頼する心

辞書にはこのように書かれています

つまり自分は出来ている、大丈夫という感覚ですね

しかし自分が自信を無くしている状態の時に他人から

「もっと自信を持って!」

などと言われてもなかなか持てるものではありません

では人が自分に自信が持てているのはどのような時なのでしょうか?

あなたの場合はいかがですか?

 

色々な場合があると思いますが

自分は役に立っている

自分は貢献できている

と感じられている時には自信が持てているのではないでしょうか?

 

この「役に立っている」「貢献できている」という感覚からくる自信は

外からの働きかけにより得てもらうことができるのです

 

あなたの「感謝」と「承認」の言葉が子供の自信を育てる

 

人はなにか良いことをした時に感謝されたりそれを認められると嬉しく

「自分は役に立っているんだ」と思うことができます

この「役に立っている」という感覚を「貢献感」と言いますがこれが人の自信の根拠になります

この感覚は周りにいる人が言ってくれるからこそ感じることができるのです

アドラー心理学では最終的には貢献感を人に言われて感じるのではなく自分で感じることができるようになりましょうと説いていますが、勇気をくじかれている状態の人には助けが必要です

では誰が助けるのか?

あなたです

あなたの子供さんへの一言が子供さんを勇気づけ、前に進む力を与え、自信の芽を育てるのです

 

「感謝」と「承認」の言葉の伝え方

 

感謝や承認と褒めるの違いについてはよく聞かれるところです

なぜ褒めるより感謝や承認が良いのかについてはこちらに書いていますので良ければ読んでみてください

あなたとあなたの周りが劇的に変わるコミュニケーション

 

「当たり前」という感覚を変えて存在を承認する

 

ここから具体的な伝え方について書かせていただきますね

まず第一に大切なのは伝え方というよりはあなたの子供さんを見る目を少し変えるという事です

僕も含めて私たちは感謝の気持ちや存在のありがたさを伝えないといけない身近な人に対してどうしても「当たり前」という感覚を持ってしまいがちです

「してくれて当たり前」

「居るのが当たり前」

そして

「言わなくても分かるでしょ?」

とも思いがちです

でもどんなに身近な人でも伝えないと心の中の気持ちは伝わりません

このように普段当たり前と思っていることをもう一度再確認する

それは子供さんが居てくれているということに対する感謝や嬉しいとういう喜びの気持ちです

 

お母さん
あなたがお母さんの子供で良かった

 

お母さん
あなたがいてくれるからお母さん仕事で頑張れるのよ

 

このように子供が居てくれているという存在そのものを承認して感謝の気持ちや嬉しい気持ちを伝えます

これを存在承認といいます

 

子供とあなたの為に伝えてください

 

最初は言う側も照れ臭いしょうし、言われた子供も

「何で急にそんなこと言うの?」

となるかもしれません

でもそれは最初だけです

お互い絶対に慣れてきます

だから子供さんのために勇気をだして伝えて下さい

そしてこれはあなたのためでもあります

なぜなら、これができるとこの先一生子供さんと良い関係性を築くことができるからです

子供さんにとって最も強力なサポーターになれるのです

そして子供以外の人、パートナーや会社関係の人、所属しているコミュニテーにいる人達に対しても感謝の気持ちを伝えることがしやすくなます

そうなることであなたの人間関係はとても良いものになります

あなたに対して何かと感謝してくれるとか、あなたのことを認めてくれている人に対して悪い感情は持たないですよね?

 

ちょっとした行動も見逃さずに伝える

 

次にしていただきたいのが子供がしてくれたちょっとしたことでも感謝の気持ち、喜びの気持ちを伝えるということです

例えば

宅配便を受け取ってくれた

食器を流しまで持って行ってくれた

自分の服を脱ぎっぱなしでなく直してくれた

それって当たり前じゃん!

という声も聞こえてきそうですが・・・

でもよく考えてみて下さい

これらちょっとしたことかもしれませんがあなたにとっては良いことですよね?

してくれた事によって少しでも助かったことがありますよね?

小さなことかもしれませんがその

少しでも助かった

少しでも嬉しかった

ことを素早く見つけその場で伝えてあげてほしいのです

これは親御さんにとって

良いところ探し

助かったこと探し

嬉しいこと探しのトレーニングです

当たり前と思わずに探してしてください

家事やお仕事で忙しくて大変だと思いますがぜひ取り組んでみて下さい

きっと良い変化が現れます

 

今日のまとめ

 

・不登校、ひきこもりの子供さんに前を向いて進んでもらう、外にでてもらうためには自信が必要

・自信は「自分は人の役に立っている」という感覚から得ることができる

・「人の役に立っている」という感覚は周りからの声掛けで得てもらうことができる

・その声掛けをするのは親御さんの仕事

・子供が居てくれているというありがたさ、喜びを伝える(存在承認)

・その為に子供さんの良いところを見つけてその場で伝える

・最初はぎこちなかったり照れたりするかもしれませんが子供のため、自分のために継続してください

是非実践してみてください!

 

子供の教育問題、不登校、ひきこもりなどで悩んでおられる方のヒントになればと思いこのブログを書いています。

あなたの周りでこのような事で悩んでおられる方にこのブログをご紹介下さい。

下記のURLをコピー/貼り付けしてLINEやメールで送っていただくと見ることができます。

https://masanao-fujie.com/

一人でも多くのお母さんとその子供さんが幸せになりますように。

コーチングを受けて子供によいところを伝えられるようになりたい方

こちらをどうぞ

自分自身や周りを勇気づける言葉がけをできるようになりたい方

こちらをどうぞ

子育ての悩みを気軽に相談しあいたい方

こちらをどうぞ

 

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -