「 ペップトーク 」 一覧
-
同じ出来事でも「不幸」と思える人と「幸せ」と思える人の違い
2017/02/20
前回は人を応援しようと思ったらまずあなたが満たされ幸せになって下さいねと書かせていただきました 今回はその満たされ幸せになれる考え方のなかでも 前向きになれる、幸せになれる物事 …
-
《動画解説》不登校、ひきこもりの子供さんを勇気づける「承認」の方法
2017/02/20
ブログ「不登校、ひきこもりの子供さんを勇気づける「承認」の方法 」の動画解説です 記事はこちらからお願いします。
-
《動画解説》あなたとあなたの周りが劇的に変わるコミュニケーション
2017/02/17
ブログ「あなたとあなたの周りが劇的に変わるコミュニケーション」の動画解説です 記事はこちらからおねがいします
-
人を応援する・・・その前にあなた自身は元気ですか?
2017/02/16
子供にもっと頑張ってもらいたい、良くなってもらいたい 疲れているパートナーを励ましたい 凹んでいる同僚を勇気づけたい そんな時に役に立つのがペップトークであり ペップトークの考 …
-
子供や自分自身をやる気にさせる言葉の使い方~ペップトーク~
2017/02/13
子供に対して やる気のないうちの子になんとかやる気を出してほしい 少しでも前向きになってもらいたい 自分自身に対して ダメなのはわかっているんだけど気が付いたら物事のとらえ方が …
-
《動画解説》親が生き生きしているからこそ子供に良い影響を与えることができる
2017/01/27
親が生き生きしているからこそ子供に良い影響を与えることができるの動画解説です。
-
不登校、ひきこもりの子供さんを勇気づける「承認」の方法
2017/01/26
前回のあなたとあなたの周りが劇的に変わるコミュニケーションでは子供さんをはじめ他者を「受け入れる」には「承認」することが必要 そして承認とは褒めるではなく 感謝の気持ち 相手が …
-
あなたとあなたの周りが劇的に変わるコミュニケーション
2017/01/24
不登校やひきこもりのお子さんがいる家庭では子供にとっても親にとっても安心・安全で居心地の良い家庭を作ること そこで信頼関係をしっかり作り、子供さんがエネルギーをチャージできる場 …
-
親が生き生きしているからこそ子供に良い影響を与えることができる
2017/01/11
前回はこれをなくして居心地の良い家庭はつくれないということで 居心地が良い家庭を作るためにはまず親が満たされていること その為に自分のことが好きいられることが理想で 自分にダメ …
-
不登校、ひきこもりの対応で大切なことは○○
2016/12/10
ここまで上手くいく勇気づけの方法シリーズとして 子供のできているところを伝えてあげて下さい 結果よりも過程を伝えてあげてください 少しでも成長した部分を伝えてあげて下さい 上手 …